毎日の生活の中で使わないことの無いもの…頭に浮かぶものはいくつかありますが、タオルもそのひとつです。
毎日頻繁に使うものであるがゆえに安く大量に出回っている外国産のタオルに国産タオルは押され気味でしたが、最近ではその機能性や丁寧な仕上げが見直されてきています。
明治に5年に日本に入って来たタオルに注目したのが大阪で舶来雑貨商を営んでいた新井末吉さん。
明治18年にドイツ製のタオルを手にして研究を進め、明治20年に製織に成功したのが国産タオルの始まりでした。
【吸収性抜群の泉州タオル】
タオルの製法には先晒と後晒のふたつの方法があります。
タオルを製織する過程では綿糸を織りやすく、また糸切れなどを防ぐために糊やロウなどがつけられています。
そして仕上げのためにこれらの糊やロウ・不純物などを取り除く水洗い・漂泊という晒しの工程があるのですが、
泉州タオルはその晒しをタオルが織り上がった後に行う後晒タオルなのです。
水をはじくような成分が取り除かれているので、後晒タオルは吸水性が良いという特徴があります。
洗った手を拭くときはもちろんスポーツの後に汗を拭くときやお風呂上がりなど、すーっと水分を吸収してくれるタオルは気持ちのいいもの。
吸水性に優れた棉本来の性質を活かすことの出来る後晒の泉州タオルは、タオルの機能として最も求められる高い吸水性を実現しているタオルなのです。
【清潔で肌触りの良さも抜群】
後晒の方法で生産される泉州タオルは清潔で肌触りが良いということも特徴です。
タオルが仕上がった後に晒しの工程が入ることで糊やロウだけでなく、いろんな汚れもきれいに落とされます。
つまり、新しいタオルをそのまま使うことも出来るほど清潔なのです。
また肌に直接触れるタオルはできれば肌触りの良いものを使いたい…
という人にもうれしいのが後晒工法で作られる泉州タオル。
肌に触れるだけでもふんわりやわらかいので敏感肌の人や肌の弱い赤ちゃんにも安心して使うことができます。
毎日の生活で欠かすことの出来ないタオル。
使い心地の良いものを毎日使いたいというのは誰しも思うとです。
自分用や家族のために肌触りの良い者を選ぶように、自分でこれは良い!と思ったものを大切な人にも使ってもらいたい…
そんな思いで贈り物にするにも喜ばれる品物です。
またいくつあっても足りないくらい、そしてデリケートな肌の赤ちゃんへの贈り物にも肌触りがよくやわらかいタオルのプレゼントは喜ばれます。